私たちは、高齢者や障害者、児童をはじめとするすべての人たちが地域社会のあたたかいふれあいの中で、快適に過ごす事が出来るまちづくりを目指しています。
自治会、老人クラブ、民生委員、児童委員協議会、子ども会、青少年育成協議会などの各種団体との地域の人々が中心になって「つつじが丘ふれあいのまちづくり協議会」という組織を結成して「つつじが丘地域福祉センター」(通称:ふれあいセンター)を拠点として、地域の福祉・交流活動などを行っています。
サークル活動も多彩にありますので、誰もが気軽に参加できるようになっています。
お知らせ
・月曜日~土曜日 9時~17時(センター利用時間は16時30分まで)
・日曜日・祝日・警報発令日は閉館とします。
入館時は
- 着脱しやすい服装をお願いします。
- 「密閉、密集、密接の回避、マスク着用、消毒」をお願いしております。
- スリッパ・水分持参でお願いいたします。
センターだより
2024年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
2023年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
2022年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 休み | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
2021年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
行事予定表
2024年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
2023年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
2022年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 休み | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
2021年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
活動内容
みんなで作ろう、人の輪を!
- 協議会活動の充実
- ネットワークづくり
- 広報
- 防災・福祉コミュニティー
- 笑顔の広場
みんなで支え合おう、助け合い!
- ふれあいセンターの福祉活動
- ふれあいのつどい
- ふれあい喫茶
- 給配食・家事援助サービスの充実
- 子育て支援(すくすく広場)
みんなで手をつなごう、楽しもう!
- 各種サークル活動
- 子ども会・老人クラブへの協力
(世代間交流のお茶会) - 生活文化部・福祉部との連携
- 地域行事への参加と協力
(自治会、学校、学校開放、児童館など)
センター事業
元気教室「ひまわり」「にこ・きら」
すくすく広場
のびのび広場
ふれあいの集い
ふれあい喫茶
ふれあい和風喫茶
まちかどディルーム「ほのぼの」
笑顔の広場
子ども会行事
手芸の会
パソコン110番
パソコン教室
子供会
定例会
「囲碁・将棋」
つつじクラブ
定例会役員
高齢者の「健康体操」
高齢者の「カラオケ」
高齢者の囲碁
音読の会「やまびこ」
よっといで
サークル活動
館内活動
- 日舞の会
- カラオケサークル
- 着付けサークル 蔓の会
- 日本文化研究会
- コーラス
- カラオケ同好会
- 健康麻雀同好会
- 古布創作 蓮華草
- リズム体操
- やさしい古武道
- 俳句サークル「風」
- 談山文化
- 論語素読会
館外活動
- 囲碁ボール
- グランドゴルフ
- ウォーキング
- 太極拳同好会
- 輪投げ
- ラジオ体操
役員会 議事録
※議事録はふれあいセンター受付ポストにも置いてあります。